Skip navigation.
Home
Yes, RTFM!

sarge

debian 3.1
warning: Creating default object from empty value in /home/groups/h/hy/hype/htdocs/d/modules/taxonomy.module on line 1223.

sarge pkg: mecab was added (0.93-0dh1)

| | | | |

release: yet anather sarge backports
base version: 0.92-1nlp6~0sarge1 from The Ubuntu NLP Repository v3.1

今までは、cl.naist.jpのパッケージを使ってね、ってことにしてた
mecabだけど、0.93も出てることだしパッケージングすることにした。
つっても、0.92と 0.93ってライセンス以外何も変わってないから
どっちでもいいっちゃどっちでもいいんだけど。
いや、こないだしばらく cl.naist.jpにつながらなかったのが
めんどくさかったってのが一番の理由です、はい。

sarge pkg: drupal was updated (4.7.4-0dh1)

| | |

ちょっと遅くなったけど、drupalパッケージを 4.7.4にアップデート。
セキュリティフィクスメインのリビジョンアップなので、
早めのアップデートをお勧めするです。
んで、今までは mbstringがらみの設定は、インストール後にすればいいじゃんって
思ってたけど、やっぱめんどうなので今回からコメントアウトしたかたちで
含めることにした。
以下のファイルの "mbstring"または、"mb_language"が含まれる行の行頭の "#"を
はずして設定を有効にすれば、問題なく日本語(UTF-8)が使用できるはず。

/etc/drupal/htaccess
/etc/drupal/sites/default/settings.php

あ、あとなんとなく一緒にパッケージングしてた poormanscronを入れるのをやめた。
aptで drupalをインストールできるような環境で、cronが使えないわけないよね。

sarge pkg: hyperestraier was updated (1.4.6-0dh1)

| | | |

release: yet anather sarge backports
base version: 1.4.6-1 from sid

UKAIさん謹製 sidの hyperestraier が 1.4.6になってたのでバックポート。
いつもどおり、mecabを有効にしたもの。mecab 0.92のパッケージは、"/etc/apt/sources.list"に
以下を設定して入手しましょう。

deb http://cl.naist.jp/~eric-n/ubuntu-nlp sarge japanese
deb-src http://cl.naist.jp/~eric-n/ubuntu-nlp sarge japanese

sarge pkg: emacs-snapshot was updated (1:20061015-0dh1)

| | |

org-modeがデフォルトで含まれてるからお試しでバックポートしたけど、
結局 21.4.1に org-mode入れて使ってるのは内緒。
今や惰性でパッケージ作ってて、一瞬しかさわらないので不具合があっても
あまり分からないのです。

sarge pkg: debarchiver was removed

| |

debarchiver 0.6.4-0dh1 was removed from hype,
because debarchiver 0.6.5~bpo.1 was uploaded on Debian Backports.

Syndicate content